FAQ よくある質問

外構工事の計画はいつ頃から始めた方が良いですか?
建物と外構は同時進行で計画される事をおすすめいたします。
建物が決まってしまってからでは、結果十分なスペースが取れなかったり、動線的に不便なプランになってしまったりといったことも起こります。
また土地の高低差なども費用に大きく影響してきますので、早い段階で一度プランニングをしてもらうと明確な資金計画ができ、日々の生活のイメージも湧きやすいかと思います。
相談の際に用意するものはありますか?
求積図・建物配置図・敷地配置図・建物の平面図・建物の立面図のご用意をお願いいたします。
また、早い段階でお客様の完成イメージに近づけるよう、参考となる写真や使用したい部材の資料がございましたら、ご持参いただけますと幸いです。改修工事のご相談につきましては、現地を拝見しながら、ご要望をお伺いいたします。
他社のプランでお見積りや施工はしていただけますか?
お断りしております。
弊社でも現地調査を行い、お客様のご要望をもとに最適なプランを作成いたします。
新築外構工事、予算はだいたいどのくらいみておけば良いでしょうか?
ひとえに新築外構工事といいましても、土地の広さ、高さ、施工内容によって金額は異なります。
素敵なお庭は建物の印象を大きく変えます。
建物に予算が流れてしまい外構は最低限とならないよう、早めのプランニングで金額を把握されることをおすすめいたします。
工事代金の支払い方法を教えてください。
基本は工事完了後ご一括でお願いしております。
金額により、着工前に契約金額の半分をご入金頂く場合もございます。
お支払い方法は、お振込・クレジットカード・ローンがございます。
お見積り作成の際に、お支払い方法のご予定をお伺いいたします。
他社のお見積りと比べるポイントはどこでしょうか?
外構工事のお見積りには専門用語が多く、また【一式】という単位がよく使われているため、内容・金額が不明瞭になりがちです。
弊社のお見積りはできる限り数量で表記し、工事ごとに項目も細かく分けております。
各項目ごとの単価も、どのような工事・仕上がりになるかを想定する判断材料になるかと思います。
また、工事手順に沿った内容となっておりますので、お見積りをお渡しする際に順を追ってご説明いたします。
ハウスメーカーやホームセンターなどではなく外構工事専門店に依頼するメリットは何ですか?
弊社の工事部門は各専門工が項目ごとに施工いたします。
専門工の知識と技術で仕上がりの美しさには自信があります。
プランニングに関しましても、お客様のご要望が届きやすいよう、弊社スタッフが一貫して対応いたします。
手持ちの商品やインターネットで購入したものを使いたいのですが。
はい、設計上問題がなければご支給品での施工もお受けしております。
ただ、施工後の保証ができない場合もございますので、予めご了承下さい。
工事前・工事中に何かしなくてはならないことはありますか?
基本的にはご準備いただくものはございません。
ご近所の方々へのご挨拶も、弊社スタッフが対応いたします。
また、職人へのお茶菓子をご心配される方もいらっしゃいますが、職人にも作業の段取りがございますので、お気持ちだけありがたく頂戴いたします。
施工箇所の保証について教えて下さい。
経年劣化によるものにつきましては保証の対象外とさせていただきます。

contactお問い合わせ
エクステリア、外構工事はJnanagardenにご相談ください。
提案、設計、施工、メンテナンスまで一貫して全て対応可能です。
受付時間 平日 9:00~18:00